アキラ– Author –
-
「人生ってスパイスカレーみたい」と人生を振り返ってみた話
こんにちは、40代の主夫、アキラです。 いくつかのレトルトカレーを実食して、レビューした記事を投稿してきました。 そんな中、ふとした瞬間に思った事、「人生ってスパイスカレーみたい」。 今回はそんな、僕の人生を振り返ってみて思った話を、ざっくり... -
読書記録「きみはポラリス」三浦しをん著|自分だけの愛のカタチにそっと触れる
今回紹介するのは、「きみはポラリス」著:三浦しをんさんです。 すべての恋愛は、普通じゃない。 どうして恋に落ちたとき、人はそれを恋だと分かるのだろう。 三角関係、同性愛、片想い、禁断の愛…言葉でいくら定義しても、この地球上にどれひとつとして... -
読書記録「ランチ酒」読書初心者におすすめ!ほろ苦くも美味しいストーリー
今回紹介するのは、「ランチ酒」著:原田ひ香(ひか)です。 犬森祥子(いぬもりしょうこ)、バツイチ、アラサー。 職業は「見守り屋」。 営業時間は夜から朝まで。 様々な事情を抱える客からの依頼で、人やペットなど、とにかく頼まれたものを寝ずの番で... -
人生の転機がすべてを変えた|時間に追われない新しい目標の歩みかた
初めての方、akiracamp(アキラキャンプ)と申します。 このブログではレトルトカレーを主に紹介していますが、それとは別に、僕の今に至る人生の記録や日常を綴っていこうと思います。 なので、自由に好き勝手なことを語っていきますね。 突然ですが、今... -
「咖喱(カリー)屋カレー大辛」を実食:辛口好きにはたまらない1品!
いらっしゃいませ。 今回は、ハウス食品「咖喱屋(カリー屋)カレー 大辛」を紹介します。 咖喱屋カレー大辛は、咖喱屋カレーシーリーズの中でもいちばん辛いタイプ。 でも、ただ辛いだけではなく、その辛さの奥には旨みの秘密が! ちょっとした短編ストー... -
【一番美味い?】明治銀座カリー中辛|実食!レトルトカレーを超えた味
いらっしゃいませ。 今回は、株式会社明治の「銀座カリー・中辛」を紹介します。 さっそくですが、カレー好きの皆さん「明治銀座カリー」を食べたことはありますか? レトルトカレーの中でも特に本格的な深い味わいの「銀座カリー」は、昭和の銀座の洋食店... -
【カレー職人バターチキンカレー】実食レビュー|本格的な味は本当か?
いらっしゃいませ。 今回は、江崎グリコ株式会社の「カレー職人・バターチキンカレー中辛」を紹介します。 忙しい毎日、料理をするのが面倒な日もありますよね。 そんなとき、手軽に本格的な味わいを楽しめるのが、江崎グリコの「カレー職人・バターチキン... -
【ボンカレー大辛】実食レビュー|ハバネロ香る本格カレーの魅力を解説
いらっしゃいませ。 今回は、大塚食品の「ボンカレーゴールド大辛」を紹介します。 大塚食品の人気シリーズ「ボンカレーゴールド」の中でもひときわ刺激的な「大辛」に注目してみました。 ハバネロをはじめとするスパイスが香るこのカレーは、ただ辛いだけ... -
「ちいかわカレー甘口」実食レビュー|子供も大人も楽しめる優しいお味
いらっしゃいませ。 今回は、丸美屋食品工業の「ちいかわカレー甘口」を紹介します。 今や世界でも大人気の「ちいかわ」。 そんな、ちいかわと丸美屋がコラボしたレトルトカレーに人気が集まっています。 可愛すぎるパッケージと、カレーの味が気になった... -
「下町ビストロカレー中辛」を実食レビュー|本当の隠し味を発見した
いらっしゃいませ。 今回は、ハウス食品「下町ビストロカレー(中辛)」を紹介します。 「3種の玉ねぎと、じっくり煮込んだほぐし牛肉が織りなすコクと旨み」というキャッチフレーズに惹かれて、思わず買ってしまいました。 ちょっとした短編ストーリーの...
-
「下町ビストロカレー中辛」を実食レビュー|本当の隠し味を発見した
いらっしゃいませ。 今回は、ハウス食品「下町ビストロカレー(中辛)」を紹介します。 「3種の玉ねぎと、じっくり煮込んだほぐし牛肉が織りなすコクと旨み」というキャッチフレーズに惹かれて、思わず買ってしまいました。 ちょっとした短編ストーリーの... -
【レトルトカレー】箱ごとレンジになるまでの4つの進化を徹底解説!
こんにちは。 皆さん、レトルトカレーを温めるとき、どのように調理していますか? 多くの方が電子レンジで温めていますよね。 でも、この調理方法が登場するまでには、長い技術革新の歴史があったのを知ってますか? 最初は湯せんで温めるのが一般的だっ... -
【咖喱屋(カリー屋)カレー甘口】評価:ひとり暮らしで味わう至福と癒し
いらっしゃいませ。 今回は、ハウス食品「咖喱屋(カリー屋)カレー 甘口」を紹介します。 ちょっとした短編ストーリーを添えて、咖喱屋カレーについの情報と評価を詳しく解説しています。 ぜひ、リラックスしながら読んでみてください。 読み終わる頃には... -
【咖喱屋ハヤシ】実食レビュー!上品な甘さとコクで心を癒す3つの秘密
いらっしゃいませ。 今回は、ハウス食品「咖喱屋(カリー屋)ハヤシ」を紹介します。 玉ねぎの甘いコクとトマトの酸味が丁度よい、あのどこか懐かしい洋風のハヤシライス。 短編ストーリーを交えながら紹介していきます。 実食レビューの他、商品情報や豆... -
「ハヤシライス」名前の由来を徹底解説!最も有力な説とメーカーの見解は?
ハヤシライスって、一見「洋食」のようで、実は日本で生まれた料理なんです。 柔らかく煮込んだ牛肉と玉ねぎが、濃厚なデミグラスソースやトマトソースと絡み合い、ご飯にたっぷりとかかってる。 あの味は、どこか懐かしい気持ちになりますよね。 それにし... -
「ちいかわカレー甘口」実食レビュー|子供も大人も楽しめる優しいお味
いらっしゃいませ。 今回は、丸美屋食品工業の「ちいかわカレー甘口」を紹介します。 今や世界でも大人気の「ちいかわ」。 そんな、ちいかわと丸美屋がコラボしたレトルトカレーに人気が集まっています。 可愛すぎるパッケージと、カレーの味が気になった... -
「咖喱(カリー)屋カレー大辛」を実食:辛口好きにはたまらない1品!
いらっしゃいませ。 今回は、ハウス食品「咖喱屋(カリー屋)カレー 大辛」を紹介します。 咖喱屋カレー大辛は、咖喱屋カレーシーリーズの中でもいちばん辛いタイプ。 でも、ただ辛いだけではなく、その辛さの奥には旨みの秘密が! ちょっとした短編ストー... -
【2025年後半】全国の書店イベント&今読みたいおすすめの小説5冊を紹介
本の世界に、もう一歩近づける季節がやってきます。 こんにちは。 2025年前半は、小説を読みましたか? 2025年もいよいよ後半戦。 静かな書店や文学館で、本の背表紙をゆっくり眺めたり、涼やかな空間で物語に没頭したり。外の暑さをしばし忘れて、本の世... -
【一番美味い?】明治銀座カリー中辛|実食!レトルトカレーを超えた味
いらっしゃいませ。 今回は、株式会社明治の「銀座カリー・中辛」を紹介します。 さっそくですが、カレー好きの皆さん「明治銀座カリー」を食べたことはありますか? レトルトカレーの中でも特に本格的な深い味わいの「銀座カリー」は、昭和の銀座の洋食店... -
【2025年版】夏に読みたい小説ランキング|ジャンル別おすすめ9選
汗ばむ空気、夕暮れに響くひぐらしの声、夜空に咲く色鮮やかな花火。どこか懐かしくて、ちょっと切なくて… 夏は、心が少しだけ物語を求めるようになります。 そんな季節にぴったりなのが、小説。一冊の本が、過去の記憶を呼び覚ましたり、まだ知らない誰か...