
いらっしゃいませ。
今回は、株式会社明治の「銀座カリー・中辛」を紹介します。
さっそくですが、カレー好きの皆さん「明治銀座カリー」を食べたことはありますか?
レトルトカレーの中でも特に本格的な深い味わいの「銀座カリー」は、昭和の銀座の洋食店の味を再現した、こだわりの一品。
深いコクとスパイスの香りが特徴で、「レトルトを超えたカレー」との呼び声も高い商品です。
しかし、実際のところ「本当にレトルトを超えた味なのか?」気になりますよね?
この記事では、「銀座カリー中辛」を実食レビューし、味の特徴やコクの深さを徹底解説しています。
また、銀座カリーの歴史や詳細情報を紹介していきますので、レトルトカレー好きはもちろん、食べた事のない方にも必見です!
それでは、一緒にLet’sレトルト!
明治「銀座カリー・中辛」|雨の銀座と、忘れられない味

銀座の街は、雨に濡れるといつもより少しだけ幻想的になる。
歩道の石畳がしっとりと輝き、ショーウィンドウの光が水たまりに揺れる。
夕暮れ時、傘を差した人々が行き交う中、一人の男が銀座の裏通りを歩いていた。
高瀬翔(たかせしょう)、38歳。
出版社の編集者として忙しい日々を送り、今日は取材帰りだった。
雨の銀座を歩きながら、彼は確かなある記憶を思い出していた。
十年前、この街で働いていた頃のこと。
編集部の近くに、よく通ったカレー専門店があった。
重厚な香りのスパイス、深いコクのあるルー。
銀の器に盛られたそのカレーを、一口食べるたびに仕事の疲れが吹き飛んだ。
「いつか、またあの店のカレーを食べよう」
そう思っていたのに、数年前、その店はひっそりと閉店してしまった。
それ以来、あの味を再び口にすることはなかった。
「……懐かしいな」
ふと足を止め、傘を閉じる。
目の前には、スーパーの明かりが灯っていた。
何か温かいものが食べたくなり、彼はふらりと店内に入った。
レトルト食品の棚を眺めていると、あるパッケージが目に飛び込んできました。
「銀座カリー 中辛」
その瞬間、翔の心が動いた。
パッケージに描かれたレトロなフォント、そして「銀座カレー」の文字。
あの店のカレーに近いものを感じた。
「……これ、試してみるか」
翔はカレーを手に取り、カゴに入れた。

帰宅すると、スーツを脱ぎ、シャツの袖を重ねる。
電子レンジに「銀座カリー」を入れ、炊きたてのご飯をよそる。
皿に盛られたカレーは、落ち着きのあるブラウン。
スプーンですくい、ゆっくりと口へと運んだ。
「……これは……」
口に入った瞬間、懐かしい味が蘇った。
じっくり炒めた玉ねぎの甘さとコク、芳醇なビーフの旨味、そしてスパイスの絶妙な調和。
まさに、あの銀座のカレーの味に近い。
翔は静かに目を閉じて、ゆっくりと堪能した。
食べ終わった皿を見つめながら、翔は小さく息をついた。
「こんな形で、あの味と再会するとはな……」
記憶の中でしか楽しめなかったカレーが、こうして手軽に楽しめるとは思わなかった。
窓の外では、まだ雨が降り続いている。
でも今夜は、あの銀座の夜を思い出しながら、穏やかに過ごした。
あとがき
この短編小説は、明治の「銀座カリー中辛」をテーマに、味と記憶が交差するひとときを描きました。
レトルトとは思えない本格的なコクと香りは、まるで銀座の老舗カレー店を思わせる一皿です。
ぜひ、あなたもこのカレーを手に取り、味わってみては?
明治「銀座カリー・中辛」の歴史と豆知識を紹介

明治「銀座カリー」シリーズは1994年に発売
株式会社明治の「銀座カレー・中辛」は、昭和5年(1930年)に明治が復活させた伝統的な銀座カレーのひとつ「キンケイカレー」がルーツで、本格的な味わいが特徴のレトルトカレー。
もともと、昭和初期に銀座の洋食店で提供されたこのカレーは、ブイヨン二段仕込み製法と呼ばれる、本格的なコクを出すために、牛肉や香野菜をじっくり煮込んだブイヨンを「二段仕込み」で仕上げています。
これにより、レトルトとは思えない深い味わいを実現させています。
また、銀座の洋食店で提供されていた、欧風カレーをモデルにしているため、スパイスやドミグラスソースのような香りが特徴。
1994年に「銀座カリー」として発売。
以降、根強いファンが増え続けています。
「銀座カリー」のパッケージに使われているデザインは、昭和初期のモダンな銀座の広告看板をイメージしたもの。
レトロでクラシックなフォントが特徴的で、ブランドのコンセプトを視覚的にも表現しています。
2024年に「30周年記念」として具材を50%増量
30年間、基本の味わいは変えず、その時代ごとのお客様の嗜好に合わせてマイナーチェンジしています。
パッケージにおいては、完成されたデザインのため、大きく変える必要はないとの考え。
むしろ大きく変えてないことがロングセラーの秘訣となっているようです。
また、30周年記念により、中辛と大辛の具材が50%増量。
電子レンジ調理が可能になったレトルトパウチを採用し、パッケージに目立つようにデザインされています。
「銀座カリー・中辛」の商品情報

◆特徴
特製二段仕込みブイヨンの芳醇なコクと、あめ色になるまで炒めたたまねぎの甘みにより、薄切りビーフの旨みを引き出した、“ひと皿のぜいたく”を楽しめるレトルトカレー。特製二段仕込みブイヨンとは、一晩かけて炊き出した本格ブイヨンで、牛肉と香味野菜をもういちど抽出し、コクと旨みに豊かな香りを加えた絶品の仕上がり。
レンジ調理は、レトルトパウチを箱から取出し、1分30秒(500w)。
![]() | |
内容量 | 180g |
価格 | 300円(税込) |
賞味期間 | 製造後17ヶ月 |
発売地区 | 全国 |
\人気の銀座カレー/
「バターチキンカレー(中辛)」の原材料名
- 原材料:牛肉(オーストラリア)、ソテーオニオン(たまねぎ、りんご、香味油、にんにく)、たまねぎ、小麦粉、牛脂、炒めたまねぎ、砂糖、トマトペースト、カレー粉、濃縮ブイヨン、トマトケチャップ、食塩、りんごペースト、ビーフエキス調味料、ベース調味料、植物油脂、バター、香辛料、カカオマス、クリーミングパウダー、ブイヨンオイル/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・りんご・ゼラチンを含む)
「銀座カレー・中辛」の栄養成分の詳細
- (1箱あたり)エネルギー261kcal
- たんぱく質5.9g
- 脂質18.2g
- 炭水化物18.2g
- 食塩相当量2.5g
「銀座カレー・中辛」を実食レビューしてみた

今回も冷凍ご飯をあらかじめ電子レンジで温め、その上から「銀座カリー中辛」をかけるスタイル。
銀座カリー中辛のレンジ調理は、中のレトルトパウチを取り出し、レンジ調理します。

500W:1分30秒・600W:1分20秒
画像のように、レトルトパウチを箱から取り出し、上にしてレンジ調理するタイプ。
銀座カリー中辛をご飯の上にかけたところ、ゴロゴロとほぐれた柔らかそうな牛肉と玉ねぎがライスの上に広がりました。
ふんわりと高級な香りに包まれた瞬間、一気に食欲をそそられてしまいました。
まずは、ひとくち…
「正直、ここまで美味しいレトルトカレーは初めて!」
牛肉の甘みとあめ色に炒めた玉ねぎの甘さが絶妙に絡み合っています。
特性二段仕込みブイヨンと言うだけあって、しっかりとしたコクが口の中いっぱいに。
具材が50%増量となっているだけに、満足感も十分。
次のひとくちが止まらい位、美味しいカレーです。
あっという間に完食してしまいました…もったいない気持ちと満足感がいっぱい。
「究極のレトルトカレーってこんなに美味いんだ…。すぐにまた食べたい」
栄養成分はすべてにおいて高めですが、贅沢な一皿としておすすめ。
まだ食べた事がないのであれば、是非とも推薦したい1品です。
ただ、贅沢なカレーであるため、コスパは高め。
ネットでまとめ買いした方がお得です。

◆個人的評価
・美味しさ:★★★★★
・辛さ:★★★☆☆
・甘さ:★★★☆☆
・スパイス感:★★★☆☆
・コスパ:★★★☆☆
・総合評価:★★★★☆
\まとめ買いがお得/
まとめ 明治「銀座カリー・中辛」は究極のレトルトカレー

明治「銀座カリー中辛」は、レトルトカレー界隈のなかでもトップクラスに美味しいカレーです。
1994年から変わらないブイヨン二段仕込み製法で、キンケイカレーの味わいを再現した欧風カレー。
パッケージはレトロでクラシックなフォントを使用し、当時を再現しています。
30周年記念の2024年8月には、具材を50%増量と嬉しいリニューアル。
レトルトカレーとは思えない、完成された味わいがファンを魅了し続けています。
レトルトカレーの中でもおすすめしたいカレー№1!
\最高のレトルトカレー/
では、次回のレトルトカレーもお楽しみにしてください!
コメント