【公道走行可能】「電動キックボード」購入前に押さえたい3つのポイントとおすすめの3モデル

電動キックボード

最近、メディア等で話題になっている「電動キックボード」ですが、街でもちらほら見かけるようになりましたね。

事故などネガティブな報道が聞こえてきますが、2023年7月1日から法改正となりました。

交通法ではっきりルールが決まったということは、ルールを守ればたのしく乗れるということです!

便利で環境にもよい乗り物なので、電動キックボードはこれからモビリティの主流となります。

もし電動キックボードの購入を検討されている方は、これから紹介する3つのポイントを押さえてください。

ポイントをチェックすれば、あなたも電動キックボードを堂々とたのしく乗れるはずです。

contents

「電動キックボード」押さえるべき3つのポイント

電動キックボード

1.「電動キックボード」法改正の内容

2023年7月1日「政府広報オンライン」では、以下のように法改正がきまりました。

電動キックボードに関する交通ルール
  • 電動キックボードは特定小型電動機付自転車に分類
  • 車体の大きさ 長さ:190㎝以下 幅:60㎝以下
  • 時速20㎞以下の走行
  • 16歳以上であれば、運転免許は不要
  • ナンバープレートの取り付け義務
  • 自賠責保険加入の義務
  • ヘルメット着用の努力義務
電動キックボード

小型電動機付自転車に該当しない電動キックボードは、自動車免許が必要になるということですね。

公道を走行するということは自動車と近い距離を並走しますで、十分注意が必要になります。

原付バイクを乗ったことがある方は、それに近いルールですのですぐに理解できるとおもいます。

ざっくりとまとめましたが、自動車免許があるかたも無いかたも、かならず交通ルールを確認しましょう。

       \かならずチェック/

政府広報オンライン「電動キックボードに関する交通ルール」

2.免許不要「電動キックボード」の選びかた

電動キックボード

いろんな電動キックボードがネット販売されていますが、「免許不要で乗れるのってどれ?」と判断に迷ってしまいませんか?

くれぐれも免許が必要なモデルをまちがって購入しないように!

大きさやスペック等など、細かい点を確認しないといけないので、わかりづらいですよね。

そんなあなたに、安心して乗れる「免許不要の電動キックボード」を紹介します。

\法令に遵守した電動キックボード/

SWALLOW 電動キックボード専門店から販売されいる「ZERO9 Lite」は、法令がきちんと守られていますので安心して乗ることができます。

国土交通省認定のメーカーからの販売ですので、安全・性能・品質にも問題ありません。

電動キックボード
ZERO9 Liteの特徴
  • 免許不要で16歳以上で乗れる
  • 坂道でもラクラク・スイスイ進む設計
  • 折りたためるから車に積める
  • 公道走行に必要な保安部品がすべて標準装備
  • 製品安全基準PSEマークを取得済
  • コンセントからフル充電でわずか15円
  • 持ち運び用キャスターなどオプション品が豊富
  • 安心の保証付きとアフターサービス

すぐにでも乗りたくなる電動キックボードですね!

ただ、あまりにも人気なので、おとどけまでに1ヶ月ほど時間がかかるようです。

でも、ちょうどよかった!

電動キックボードがとどくまでに準備しておきたいものがあります。

3.「電動キックボード」乗るまえに準備しておくべき2つのこと

電動キックボード

電動キックボードがとどくまでに準備しておきたい2つのことをおしえます。

電動キックボードユーザーが意外と見落としがちなので、しっかり準備しておきましょう。

1.自賠責保険の加入は義務

法改正に関するルールでもふれましたが、「自賠責保険」の加入は義務です。

電動キックボードがとどくまでに加入しておきましょう。

自動車免許がある方なら問題ありませんが、免許がないかたはこちらからの加入をおすすめします。

一番安い自動車保険がわかる! こちらはSBIホールディングの保険一括見積もりサービスです。

名のとおり、いちばん安い保険が見つかります。

自賠責保険だけなら、少額で済みますので安心して加入してください。

2.ヘルメットを準備しよう

ヘルメットの着用は努力義務ですが、万が一の転倒や事故などを想定すると、あった方がぜったい良いとおもいます。

なぜなら、電動キックボードは頭部から転倒する確率がおおきいためです。

じぶんの身もしっかり守って運転しましょう!

最近はファッション性も重視されたヘルメットが人気ですよね。

こちらからお気に入りのヘルメットをえらんでください。

\おしゃれなヘルメットで安全/


ここまで、自賠責保険とヘルメットが準備できれば、あとは電動キックボードがあなたのもとに届き、ナンバープレートを取得するだけです。

ナンバープレートを取得するための説明書と販売証明書も付属しますので、お近くの自治体でかんたんに申請・取得できますよ。

\ていねいなサポートでかんたんに申請できる/

免許が必要な最新「電動キックボード」おすすめの2モデル

電動キックボード

免許が必要となる「電動キックボード」はスピードもでますし、装備も充実しています。

自動車免許がある方は、これから紹介する2モデルを検討してみるのもよいでしょう。

1.「BLAZE EV SCOOTER」

立ち乗り・座り乗りの2通りの乗り方ができる「電動キックボード BLAZE EV SCOOTER」。

こちらもたいへん人気のモデルです。

\いまだけかなりお得な22.000円OFF/

BLAZE EV SCOOTERの特徴
  • サドル付きで座れる
  • 折りたたみが可能
  • スピードモードの選択が可能
  • ハンドル・サドルの高さ調整が可能
  • 安心の保証付きとアフターサービス

最高速度は時速30㎞まででます。

タイヤも幅広く、サスペンションも付いているので、乗り心地も問題なさそうですね。

通勤やちょっとしたおでかけも楽しそう!

2.「AINOHOT H001」

電動キックボード

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

クリックしてくれた喜びます✨

この記事を書いた人

はじめまして(^_-)-☆  あきらいぶブログへようこそ☆彡
運営者のakira campです。
24年間勤めた会社を退職し、社畜から解放しました。
自由な生き方や生活に関する有益な情報を発信していくブログとなっております。
ときには心をくすぐったり、心に刺さる記事を執筆しております。

企業様からのお仕事のご依頼、広告代理店様からの広告掲載依頼などありましたら、いつでもお声がけください。

コメント

コメントする

contents