【防災意識の強化】年々強くなる台風と被害拡大の自然災害への備え

台風

あなたは災害時を想定した防災対策はできていますか?

近年、台風や自然災害が頻繁に起こっています。

また、台風の強さが年々強くなっていってる事をご存じでしょうか?

地球温暖化の影響で海が暖かくなり、海域が北へと上がっていっているとされています。

そのため、台風が勢力をあまり落とさずに、日本に近づく可能性が高くなっています。

スーパー台風の起こる頻度が高くなるということです。

災害が起きる前に、準備しておくべき備えを紹介します。

すでに備えている方も、もう一度確認してみましょう。

contents

自然災害は多いが防災意識が低いという現実

全国20歳~69歳の男女を対象に調査

意識調査
引用元:クロス・マーケティング

日本は自然災害が多い国ですが、諸外国と比べると災害件数に対して、防災意識が低いとされています。

「自分の身は自分の責任で守る」という、海外の方との大きな違いがそこにあります。

なかでも、若年層の意識が低いという調査結果がでています。

上の図からわかる通り、約半数は「防災対策を行っていない」という調査結果でした。

防災技術が発展していても、想像を超える災害が起こった時に被害が拡大します。

「想像力の欠如が被害を拡大させている」という、専門家の指摘もありました。

防災意識が低かった方の意見
  • 日が経つにつれて、過去に起こった災害への危機感が薄れてしまった
  • 災害の少ない地域にいるせいで、対策を怠っている
  • コロナ対策に気をとられて、防災意識が低下している

「対策を十分に備えている」という方はわずか10.7%にとどまっています。

防災対策を行っている項目TOP10

防災対策を行っている項目TOP10
備蓄品の用意 食料
58.4%
備蓄品の用意 水・飲料
57.8%
非常持ち出し品のまとめ
39.7%
地域のハザードマップ確認
38.3%
自分の避難場所確認
37.4%
家具の転倒防止対策
32.5%
家族の避難場所の確認
29.6%
インフラ遮断時の対策 ガス・水道・電気
29.6%
防災速報確認手段
24.7%
自分の避難経路確認
23.3%

インフラ遮断時の対策が低いのは、ハードルが高いためでしょうか。

何をどのように対策すればよいのか、例として紹介します。

インフラ遮断時の対策

ポータブルバッテリー
ポータブルバッテリー

ガスが遮断されたときには、カセットコンロが便利です。

持出用にコンパクトな物もありますので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

水道については、災害の兆候が見えた時点で、お風呂に残り湯を貯めておきましょう。

トイレの水に使用できます。

電気が遮断された場合は、懐中電灯を使いましょう。

日頃からの電池のチェック(劣化していないか)が必要です。

「電気が遮断されても、電源がどうしても必要だ」という方は、こちらの記事をご覧ください。

まとめ

まとめ
  • 約半数は防災対策を行っていない、または不十分
  • 日本人は防災意識がが低い傾向にある
  • インフラ遮断時の対策が弱い

いざという時に冷静に行動するには、日頃の対策と準備が必要です。

いつ起こるかわからない自然災害に、少しずつでも防災意識を高めていきましょう。

簡単に準備できる防災グッズは、こちらから準備できます↓。

≪防災安全協会認定 大容量30Lリュック採用≫ 防災セットSHELTERシリーズ

国土交通省ハザードマップで避難場所を事前に確認しましょう。

ハザードマップはこちらから確認できます!

防災意識

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

クリックしてくれた喜びます✨

この記事を書いた人

はじめまして(^_-)-☆  あきらいぶブログへようこそ☆彡
運営者のakira campです。
24年間勤めた会社を退職し、社畜から解放しました。
自由な生き方や生活に関する有益な情報を発信していくブログとなっております。
ときには心をくすぐったり、心に刺さる記事を執筆しております。

企業様からのお仕事のご依頼、広告代理店様からの広告掲載依頼などありましたら、いつでもお声がけください。

コメント

コメントする

contents